丁寧な梱包で
二本のメスカルが届いた
「MEZCAL REAL MINERO / TOBALA」
と
「WAHAKA MEZCAL / TEPEZTATE」
かつて
関心空間の雲衣。日記に
『「MEZCAL」への旅』と題して
長文を書いて
最後の方に
《 ぼくのこころは稀少野生高山種アガベによるメスカル
「トバラ」や「テペスタテ」などに占領されている
特に貴重なこの二種類を中心に
一〇本あるいは二〇本ほどのコレクションをつくりたい 》
こう書いたのは2015年10月
それから
二年間で
ゆるやかにコレクトはすすみ
トバラとタペスタテ中心に
貴重なメスカルを
二〇本ちかく蒐集した
その多くは
メキシコ民芸雑貨とタコス
大阪TOMBOLA店主 S氏が
オアハカで購入して
「手運び」で持ち込み
国内発送してくれたものだ
本当に感謝にたえない
ところで
「オアハカの赤いライオン」とは
サパティスタ民族解放軍/EZLN
あるいは
マルコス副指令官のことではなく
ふるい玩具
もう三五年もむかし
渋谷にあった頃の
奥村土牛のご子息がやっていた
べにや民藝店で
購入した赤い木彫のライオン
メキシコ製ウッドカーヴィングのことである
L 35cm H 14.5cm W 8.5cm
七〇年代に作られたそれは
もうすっかりヴィンテージの風格を持つ
メキシコ製だということは当初から知っていたが
この独特な木彫玩具が
オアハカ州で産したものとは
最近まで気がつかなかった
数ヶ月前
暑い盛りだっただろうか
いまは老舗になったセレクトショップHPに
ヴィンテージ品として驚くような高額で
扱われていた
時代ももっと若いし
フォルムの魅力も
所有するものより
ずっと劣ったそれが
20万とかで売られていた /笑 。。
あまりよく覚えていないが
べにや民藝店で買ったときは
3000円とか4000円だったと
おもう
その霊力ある赤いライオンが
貴重なメスカルを呼び寄せてくれているノダ
そう思うことにした
ギリシアやエジプトの骨董蒐集家で
古いフィギュアを
まるで近衛兵ででもあるかのように
机上に並べている
有名な写真がある
あれを老生は
メスカルとりわけ
霊性を感じさせるトバラ タペスタテ
のボトルで
やるつもりだ / 笑。
一緒に赤ライオンもおこうか 。。