偶然に何度か会った。
不思議な人。
岩波書店から83年に出た『學藝諸家』の
《人の像について》という文章を
生意気にも誉めたら嬉しそうだった。
それはこんな言葉で書き出されている。
「人はなぜ, 人の写真を撮るのか,
人はなぜ, 人に写真を撮られるのか,
人はなぜ, 人の写真を撮らせるのか, 」
写真術を使うと同時に言葉使いだった。
明晰な頭脳と明眸がいつも閑かに息づいていた。
子供のようであり大変に〈大人〉だった。
似たような人はアートディレクターの
堀内誠一さん唯一人。
ふしぎなおとな。
ボクは好きだな。
記しておきたいことは一杯あるような気もするが
無くてもいい。
初めて偶然にあった時
紙にこう書いてくれた
福縁随處 一九八四 五、廿五
濱
99年に83歳でなくなったが故人の遺志で告別式はなかった。
濱谷さんの数ある写真集で一番好きなのは、
『學藝諸家』と
[LANDSCAPES]だ。
この写真集では地球が
一人の人物のように見える。
・