G.ナカシマの仕事と生涯を一冊に纏めた『Nature Form & Spirit:The Life and Legacy of George Nakashima 』が出た。
これまでに出た数冊の集大成ともいえる本で編集は娘さんのミラ・ナカシマ。
ナカシマのみならず木工やデザイン 家具や工藝に深い興味がある人は是非 一度手にしてみて欲しい。Amazon.co.jpに入ったばかりです。
横長大判の275頁 ハードカバー ABRAMS刊
今なら75$が15%offの¥6958 それにしても輸入美術書は激安です。いまや国内出版の本より安いです。10年前なら泣く泣く二万円払ってました(笑)。
・
アメリカ木工界の父として全米ウッドワーカーに今も慕われているナカシマ。
彼の家具、とりわけテーブルは20世紀工芸のひとつの到達点です。
ナカシマの作るテーブルで足が4本あるのは稀です。
TENITAと古い日本語で発音した天板(てんぱん)が
重力のくびきを離れ、
宙に浮いているような姿・形にする。
それこそが彼の理想とするところでした。
サイドボードを壁に取り付けた事もその一つの試みでしょう。
彼のテーブルは小さな建築です。
七大陸をそれぞれ代表する寺院に大テーブルを奉納するプロジェクトは今も続いています。
最晩年は人間より樹木の方が高等だとの心境に達した神仙の人。