広い意味での中国が発信するサイトには 欧米や日本とは 又違った美意識があります。欧文と漢字との共存を目ざしている点で 此のHPは 参照するに価します。
・
かつて中国人が日本に来て 驚くことのひとつに『書道』という言葉があったと云います。
日本では お茶やお花 或いは剣術や柔術と一緒の《 道 》になってしまっているが 我々にとっては《 法則 》である と。
その事があってか 「昨今の日本書道界」では 書 とか 書家 という言葉を用いて あまり 書道 とか 書道家 という云い方をしなくなっているようです(微笑)。
・
さて如何なる時代になっても
文字とカリグラフィーの神秘性に 翳りはありませぬ。
どうぞ お愉しみを。