『世界をきちんとあじわうための本』『古布』『北欧器』

  自分がすでに林住期にあると    

     自覚して久しい

       ぼくは

     本にしても美しいもの 

   置いてあるだけ 眺めるだけで

  こころが慰められ 励まされるるものしか

 欲しくない 

    これはわがままではない

  美意識と神経や精神 遺り少ない時間

    たちを護るための叡智だ

       さて

     先日のこと

   本に関するブログを眺めていて

  妙にこころ惹かれる

表紙も帯も文字組が素晴らしくうつくしい

  白で灰色の帯をもつ本が目に止まった

   一緒に写っている淡いみず色の本には

    見覚えがある 

      AirMacを載せた「老荘机」の背中にある

        書架のもっとも気に入った場所に並ぶ

          精選された一冊 ロドルフ・ガシュ

       『いまだない世界を求めて』だから 。。

     その白い本が 妙に気になって 気になって/笑。

       書名がわかれば検索できるのだが

         ルーペで見ても 読めない

            ところが

           「念ずれば現ず」  

          偶然にも

        ある本屋さんのNet在庫を見ていて

      表紙の文字から同定できるものを

    見事にみつけてしまった それがこの

  『世界をきちんとあじわうための本』

 帯にはこう書かれている

「私たちは、毎日、毎日、何をしてるのだろう?」

               本当だ本当だ/笑。

    もう二冊いっしょに頼んだ

  『箱にしまうこと 箱をしまうこと』

        と

   『ANIMALS FROM OAXACA』

  どちらも少部数出版の私家版にちかいもの

    (『箱』は限定200部とnetにあった)

     引き続き 今日は雨のなか

      多摩美術大学美術館から

   『古布:無名の妙 坂田和實・蒐集の審美』

      ギャラリー北欧器から

   『北欧器作品帖vol.2』『北欧器作品帖vol.3』

       が届いた

   どれも嬉しいほどにうつくしい 私家版

        考えてみれば

       ここ数年のあいだ私家版のほかには

  慶應義塾大学出版会 みすず書房 月曜社 航思社

      くらいしか購入していない

     月曜社が素晴らしい仕事をしている

         いまでは

     みすず書房より美しい本を造っている

           さて これから                            トーハン日販二社の赤字カムアウトもあり

             斜陽産業としての

          商業出版は音を立てガラガラと崩れる

             この国は

        毎日『蛍の光』だけが流れている 。。