武満徹装幀『虚無への供物/中井英夫作品集』

1969年10月31日に初版発行。

何処か仏蘭西装を想わせる

瀟洒なホワイト紙の本体に

表紙の文字は青色と緑色を

極シンプルに用いている。

函はサム・フランシスの絵

に似た紺系アブストラクト

吉中道夫が描いた画の上に

【L'offrande au neant】

〈虚無への供物〉の仏語訳

というかヴァレリーの詩句

を小さく白抜きで散らし気味に

あしらっている。(neantのtが

抜けているのは御愛敬)

武満は

この本を『虚無への供物』と

して考えていたようで、

栞のようなリーフレット

『装幀のことば』として

以下のように書いている。

《『虚無への供物』の装幀を試みることになり、素人の無鉄砲を恥ずかしく思いながら、ことさらにこの傑作の重さを識り、今はもう手も足も出ない。

 さて、拱いた手をほどき恭々しくこの「捧物(ささげもの)」に差しのべる。このうえは、私の『虚無への供物』にたいする無垢の敬意だけを汲みとっていただきたい。》

第二次大戦後の世相を色濃く反映した傑作と

戦後の日本を代表する作曲家の出会いこそ

戦後藝術的な一瞬の光芒ではなかったか。

その意味では二人ともに典型的な日本の

アプレゲール〉そのものである。

僕の手元にある本には中井英夫

署名とともにL'offrande au……

がマジックインキで書かれている。

武満徹著作集の年譜で調べたところ

この本以外の装幀は記載されていない

作曲家唯一の装幀作品ということになる。

厚さ大きさ判型や

ビニールカバー等

神経が行き届いた

美しく好ましい本。

三一書房刊/510頁

当時の定価1800円

武満に装幀させる事を考えのは

編集をした斎藤慎爾だろうか。